ブログをご覧頂きましてありがとうございます
MCKのエステティシャン佐藤です。
やっぱり大相撲が開催されると私は元気になると大相撲7月場所が、日曜から始まりワクワクしています。

今週もまだ綺麗なほうずき。
コロナウイルスの感染が拡大しつつあるこの頃新しい生活様式に馴染むには時間がかかるのかもコロナストレスと言われる様に知らずにストレスで体と心に不調を抱えている方が増えています。
耳鳴りやめまい、耳閉感などなどストレスによる耳にまつわるトラブル
耳の奥でボーッと低い音がしたり音が聞こえにくいなどめまいがする
サロンでも、病院を受診する程では無いけどなんだか軽い耳鳴りやめまいがすると言われる事が先週多かったです。
この耳の不調に深い関わりがあるのがストレスです。
耳は、ストレスの影響を初めに受けやすいです。
ストレスがあるのに、気がつかずアクセル全開で過ごしているとアクセル全開の神経交感神経が過度に働き自律神経のバランスを崩してしまいやすいのです。
そこで重要なのが、ストレスコントロールです。自身か抱えているストレスを自覚して睡眠で神経を十分に休ませるぐっすり眠る事で脳の興奮が鎮まり耳鳴りなどが軽くなる事もあります。就寝前に、ゆっくり入浴して心身の緊張をほぐしておくと寝つきが良くなります。
運動は、30分程の軽いウォーキングや水泳やストレッチ無理のない程度で心地良い汗をかくと自律神経のバランスも整います脱水しない様に水分補給も忘れずに。
そして時にはストレスを吹き飛ばす憂さ晴らしも必要。大笑いする泣ける映画やドラマを見る動物と触れ合うダイエットを気にせず食べたい物を思い切って食べるなんでも良いと思います
自分の心と体が喜ぶ事をしてあげましょう。
私達は、コロナに感染しない為だけに生きているのではありません。
正しく、コロナ対策をしてストレスを上手に吹き飛ばしながら生活しましょう。
今回は、日経ヘルスの記事を参考にサロンのお客様の傾向を私なりの視点で書いています。
ストレスコントロールのお手伝いが我がサロンの役割りだと思います😊