ブログをご覧頂きましてありがとうございます。
MCKのエステティシャン佐藤です。

毎日毎日雨が続いている今年の梅雨
こんな青空が恋しいです
雨が続いていると気持ちが沈みがちになるのは、自律神経が乱れているのが原因の事があります。
自律神経とは、交感神経のON副交感神経のOFFの2種あります。
この自律神経がONOFFを繰り返している状態は電気のスイッチをカチカチと付けたり消したりを繰り返す様な状態です。付けたり消したりそればスイッチは壊れてしまいますよね。
自律神経は、血流にも大きく関わりがありますから、自律神経が疲れてしまったら血流が悪くなり冷えから体調を崩したりするのです。
一日の終わりに、この自律神経を整えて夜は副交感神経を優位に働かせて体を回復させる朝は、スッキリ目覚めて活動的に日中は働く交感神経を優位にするには?
入浴がとても良い事が科学的にもわかっています。
しかし、更湯の一番風呂は、水道水のカルキの刺激もありせっかく入浴の恩恵が得られません。温泉が湯治と言われ体調改善に役に立つのはそのお湯の成分が関係しています。
芳香療法とも呼ばれるアロマを使用したバスオイルを湯船に入れて入浴する事で、湯治とアロマテラピの両方を可能にしてくれる入浴剤がポールシェリーのバスオイルシリーズです。体調に合わせて5種類体質改善も可能ですので、サロンでご相談ください。